ブログが止まった時はダイエットが失敗した時

ダイエット記録第2章
スポンサーリンク

ブログの更新が止まる時

 

前回の更新から実に2週間以上が経ちました。

 

出張ということもありましたが、帰ってきたときも記事の更新は止まったまま。

 

こういう時は覚えがあります。

取り組みが上手く行っていない時です。

 

ダイエットに取り組む上でブログというものはとても良いコンテンツだと思っています。

 

しかし、それは真剣に取り組もうと決めた人に限ってのことです。

 

そうですよね?

ブログは公開すると人に見られます。

 

自分を良く見て欲しいマリモ君のような人物は、失敗を人に見られたくはありません。

 

見栄っ張りな部分は変わらなかったということです。

ブログの更新をしないでいるとある感情が生じます。

 

マリモ君
マリモ君

何やってもいいんじゃね?

ここですね。

 

毎日やっていたスクワットも途絶えました。

食事も摂りたい放題。

 

以前の生活に近い生活を送った結果は

 

 

です。

 

 

ダイエットが続かない理由

 

ダイエットが続かない理由。

これは散々ブログでも書いてきました。

 

結果がでない。

面倒くさくなる。

等々。

 

生活は習慣なので、習慣化してしまえばその生活がスタイルとなりダイエットを意識しなくても自然とそのような行動をとっていきます。

 

しかし、根本的に駄目な部分があることが分かりました。

 

 

 

人に良く見られたい。

 

 

ここですね。

 

実際、こんなブログは誰も見ていない自分の記録なので、そこまで気にしなくても良いのですが書いていても人に嫌悪感を抱かせたくない。

(結構、嫌悪感を与えているとも思いますが)

 

で、体重が増えているのにも気がついていましたが、現実逃避行となりました。

 

もういいや!とブラックが囁き。

マリモ君は何度でも蘇る!とホワイトが囁きます。

 

 

しくじり先生の山ちゃんを見て思うこと

 

話は変わりますが、本日は「しくじり先生」が放送されていました。

 

南海キャンディーズの山ちゃんを見て思います。

あっ、これマリモ君にも言えるなと。

自分を人と比べて嫉妬するという内容でしたが、何となくそんな感じがしました。

 

きっかけって、ふとしたことで訪れます。

ブログを始めたきっかけもそうでしたが、今回も再び65kg以下の体重にトライしてみようとそう思ったのです。

 

 

3ヶ月で-10kg

 

今回は少し趣が変わってきています。

 

とりあえずの目標設定に向かって頑張っていこうと。

年度内に65kg以下を目指そうと思います。

 

約3ヶ月で-10kgですね。

設定としては簡単ではない設定だと思いますが、本気で取り組んでみようと思います。

 

今までも本気でしたが、今回は考えながらの取り組みをしていこうと決めました。

 

毎度同じことを言っているような気もしますが、1ヶ月止めて再び吸い出したタバコを本当に止めるのと同時進行です。

 

ん~、3歩進んでは4歩下がるスタイルは健在ですね☆

 

 

考察

 

今回は3度目のダイエットチャレンジとなるでしょうか。

 

やはりダイエットは想いが大事だということを痛感しました。

何となくでも成果は出るでしょうが、本当の成果を求めるのであれば、それなりの必要なんだなと。

 

色々自分に思うこともありますが、再び歩み始めようと思います。

 

 

 

以下のブログランキングに参加しています

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング
 

コメント