再び急な出張を言われ、出発してしまったマリモ君。
いつもなら1週間のまとめをしている日なんだけど、カメラもパソコンもないためできず(涙
レンタルのパソコンでブログの更新という。。
スマホでも出来るのかな?なんて、アナログ人間はだめだなぁと思っています。
でもでもホテルのお風呂に入りながら少し考えてみました。
ブログを始めたきっかけやダイエットを始めようと思った動機なんかについてです。
そして、暇だったので今までの3ヶ月の記事を読んでみました。
始めた当初と、現在ではその感覚が全然違いますね。
少し本音でダイエットについて考えてみました。
ダイエットを3ヶ月経過した意識の違い
まず当初と現在とでのダイエットに対する意識の違いについて考えてみました。
記録っていいですね。
最初の動機とか本人がつけているものなので結構分かりやすいです。
ブログの最初の記事を読んでみました。
この記事ですね。
取り組みとしては当初も現在もさほど変わっていません。
結構適当です。
そうですよね、メニューは作っていますが、絶対やろうと決めているのはスクワットのみ。
ここは全然ぶれていません。
これをしようやってみようというのは結構計画していますが、続いているのはこれだけだと思います。
強いて言うのであれば、禁煙も3週間経過していたんですね。
本当に「吸いたい」という衝動が起きなくなったので気がつきませんでした。
で、本題。
自分を好きになりたかったんだろうなぁ。。
というのが本音です。
嫌いだったわけではないと思います。
しかし、鏡で自分の姿を見た時にふと思いついた「ダイエット」。
別段、何も不満がなければ変わりたいとは思わなかったと思います。
なので、やっぱり自分の姿について不満を抱いていたのだろう。
と今ならそう思います。
やー、認めたくなかったんでしょうね(笑
当初のマリモ君は。
言い回しが遠まわしでしたから♪
ダイエット3ヶ経った今、思うことと変化
出張の出発する前日でしょうか。
ダイエットの3ヶ月の変化を記事にしました。
思ったことは、変化が出てきているということ。
そして画像の並びを見て感じたことは
うれしい!!
この感情ですね。
や、変化としてはそこまで劇的というものではありません。
よくCMでやっているような、あんなすごい変化は生じていませんから。
まぁ、取り組みを見ているとその辺りは仕方がないと考えます。
ジムにも通っていたことがあるので、そういった短期コースのきつさとかはよく分かります。
でもでもです。
こんなに自分を追い詰めず行なっているダイエットでもそれなりの成果が出てきた。
これは先程言った通り、本当に嬉しいことです。
色々書いてきましたが、今現在思うことは「自分が段々好きになってきた」
これですね。
当初も自分のことが、決して嫌いではなかったと思いますが好きでもなかったと思います。
人の体を見てうらやましいと思うことがあれば、それは自分がそうなりたいと感じているということ。
どんなに否定しても深層心理ではそう感じているのは間違いないと思います。
※マリモ君は間違いなくそう感じていました。
鏡だけでは分からなかったと思いますが、画像を見て嬉しいと感じ再び鏡の前に立っている自分を見てそう思えるようになったということです。
素直になることが大事
今なら分かります。
当初、「ゆるふわ」をモットーに適当っぽいことを書いていましたが、これは恐らく失敗を前提としていたから。。
そうですよね?
散々トライしては砕け散ってきたダイエットです。
当の本人も3ヶ月続くとは思っていなかったでしょう。
でも実際3ヶ月続けてみて、変化が生じ、その先を考えてみると

もしかするとお腹割れるんじゃね?
位の前向きな考えが思い浮かぶようになりました。
以前は、こうなれたらいいなぁ。
こうなるにはこうすれば良い!ということは分かっているんだけど。。
のような感じがします。
でも現在は頑張ればいけるんだろうなぁ。
こんな感じで思えるようにもなっています。
今の素直な気持ちを並べてみると
・お腹を割りたい ・かっこいい背中を作りたい ・体脂肪率10%以下になりたい
こんな感情がはっきりと感じ取ることが出来ます。
当初はスゲイ体を作りたいと書いていました。
現在ははっきりした具体的な目標が生まれています。
こういった感情の変化を感じれることは、一番の収穫だと思っています。
やっぱり具体的な目標があるから、トレーニングも楽しめるのでしょうし。
でも長く続けるには具体的な楽しみ方の工夫も大事なんだと思います。
長くトレーニングを続けるには工夫が必要
これに関しては正解というものはありません。
しかし今まであまり好きになれなかった自重トレーニング。
自分には自重トレーニングは向いていないと感じていましたので、このような部屋を作ったわけですが、今はもっぱら自重トレーニングのみの方向性に変わっています。
自重トレーニングにストレスを感じなくなったのは間違いなく、厚手のマットで作ったトレーニングスペース。
これはマリモ君の色々なトレーニング器具の中でトップクラスのメガヒットでした。
本当に何をしてもどこも痛くなりません。
ストレッチ、柔軟体操なんかにもとても効果を発揮してくれています。
どんなこともそうですが、自分が楽しいと思えるから続けることが出来る。
この法則は鉄板だなぁと感じています。
具体的な目標が失敗したら修正をする
これはマリモ君のみに通じる法則かもしれません。
失敗ってやっぱり嫌です。
でも、何月までに-20kgと目標をたててしまい、その後続けることが出来ないような断食や糖質を摂らない。
無理やり体内の水分を放出しての目標達成等々。
目標に無理やり合わせたダイエットは可能です。
でも一番大事なのはその後もそれを続けていけるのか?
ということ。
その後とは生涯という意味です。
体重別の試合に出るための減量となれば別ですが、生涯で考えるのであればやはり無理なく続けていける方法を模索していくのが大事なのかな?
と少し偉そうですね(笑
まだ結果も出していないのに♪
まとめ
急な出張で少し今までのダイエットの振返りをしてみました。
ブログをつけているとその時の取り組みや感情が分かってとても面白いですね。
しかし、読み返して思ったことは

誤字すげいww
です。
そんなこんなで今回の出張は前回の出張のようにならないように気をつけようと思います。
体重は72.1kgでした。
また帰ったトレーニング頑張るび~☆
以下のブログランキングに参加しています
コメント