ダイエットの定番メニューと言えるでしょう、筋力トレーニング。
通称「筋トレ」
マリモ君もダイエットの第2章を開幕するにあたり、この筋トレのメニューを考えました。
鍛える部位は
・腕 ・肩 ・腹筋 ・背筋 ・脚
大きく分けるとこの部位の筋トレになります。
筋トレ自体には脂肪燃焼効果はないのですが、筋肉を付けることは脂肪燃焼の効率を上げることに繋がります。
代謝が上がり、脂肪が燃焼しやすい体ができるからです。
今までは、そこまで無理はしませんでした。
何故なら、辛くてダイエットが嫌になる恐れがあったからです。
しかし、筋トレは本来、自分に限界を与え続けなければいけません。
筋繊維を破壊し、超回復させることで筋肉が肥大していくからです。
今回は筋トレと自分の目指すダイエットについて少し考えようと思います。
具体的な目標
ダイエットでは必ず明確な目標が必要である、とマリモ君は結論に至りました。
経緯としては漠然と行っていても、具体的な目標がないためふらふら迷走を続けていたからです。
目標はどんなものでも良いと思います。
・体重を減らす。 ・体重を維持する。 ・血液検査の値を正常に保つ、改善する。
等々。
人は具体的な目標に向かってなら努力できる生き物です。
体重が増えてしまえば、現状維持のための体重に戻す、または減らす。
目標値が必要なのです。
そんなこんなで、マリモ君は年末までに70kg以下という目標数値を掲げました。
実際、9月頭に73.1kg。
出張から帰ってきた当初、11月頭に75.1kgなので、約2か月間で5.1kgの減量が必要です。
これは3食をしっかり食べながらだと結構厳しめの数字かな?
と思っています。
しかし、何故でしょう?
これから一生健康生活を続けていくには、この数字を達成しないといけないと感じてしましました。
だらだらとやっていくという事は、目標を定めずにふらふら歩んでいく事と同義であると思ったからです。
実にマリモ君らしくない事を考えてしまいました。
目標に向かっての計画
では実際にどうするのか?
脂肪を1kg燃焼させるのに必要な消費カロリーは約7000kcalと言われます。
当然個人差もありますが、これを基準とした時に50日で5kgを減らす計算で行くと
5kg×7000kcal÷50日=一日700kcal/日が必要。
結構きっつい数値です。
ただですね?
10月の末付近の体重は71~72kgの間で安定していました。
この付近まではすぐに落ちると考え、更に前回よりも効果を上げるために上半身の筋トレをすることに決めました。
内容は
胸 ・腕立て伏せ(大胸筋) ・デクラインプッシュアップ(大胸筋上部) ・ディップス(大胸筋下部) 腹筋 ・クランチ(腹筋上部) ・リバースクランチ(腹筋下部) ・不バーストランクツイスト(腹筋側部) 背筋 ・バックエクステンション ・スパインヒップリフト 腕 ・ナロープッシュアップ 脚 ・スクワット ・カーフレイズ ・トゥレイズ
と下半身に加え、上半身の筋トレにも取り組もうとこのトレーニングメニューを作成しました。
ゆるふわダイエットとは?
ここでブログタイトルにもある「ゆるふわダイエット」について考えようと思います。
メニューを見る限りはゆるくないのでは?
と思ってしまします。
しかし、ゆるふわの意味合いは決して無理をしないという意味です。
世間では糖質制限ダイエットや短期間の集中的なダイエット等、結構短期間で成果を上げるダイエットが主流のような気がします。
しかし、長い目で見てみるとリスクも高いと感じるのです。
ここで言うリスクとはダイエットを辞めた時のリスクですね。
生涯続けられるのであれば過度な糖質制限も良いと思いますが、生涯炭水化物の制限を行えるか?と問われるとマリモ君は

無理!!!
と即答できます。
要は適度が大事だと思うんです。
決して無理をしないとは、ゆるふわダイエットとはそういう意味を言っています。
(書いていて初めて気が付きました☆)
筋トレの負荷
冒頭でも書いた通り、筋トレには限界に近い負荷を掛けてあげることが必要です。
筋肉をつけるという意味合いで。
決して、楽ではないメニューを作成しましたが、ダイエット2ヵ月間の取り組みで一つだけ大きな変化があります。
運動のぷち習慣化です。
運動しなかったら1日が終わった気がしない。
動きたくて動きたくて疼く!!!
等ではなく、運動しても苦にならない位の気構えが出来上がってきました。
これが非常に大きな収穫だと思っています。
運動って始めると意外に苦にならないんですよね?
苦に感じるのは動き始める時だと思っています。
これについても個人差が有ると思いますが、長年グーダラの代表選手であるマリモ君でもそう感じる位にはなりました。
なので、生涯健康的に暮らすという壮大な計画を遂行するのであれば、変化を与える絶妙なタイミングと思い、意を決しました。
この負荷を楽しみ、年末までの70kg以下を達成しようと思います。
最終目標としては、65kg以下を目指します。
結論
寝ながらムキムキになる。
座っているだけで、痩せる。
色々なキャッチフレーズを見かけますが、どれも成功はしませんでした。
という訳で、マリモ君のダイエットは健康生活の王道「食事と運動」をメインに考えるようにしました。
勿論、ハードすぎるものは耐えられない可能性もあるので、自分に合ったペースで考えていく事が重要だと思います。
徐々に負荷を上げていくか?
現状維持をしていく負荷に抑えるか?
この辺りは、少しこのメニューをこなしてから考えていこうと思います。
生涯健康で、太りにくい体を作り、その状態を維持していく事が大事です。
ストレスを感じないそんな健康習慣作りを楽しんで行こうと思います。
以下のブログランキングに参加しています
コメント