昨日は一通りの筋トレをして終了。
体重は74.0kgでした。
このままではいけないなぁと思い9月の頭に始めたダイエットですが、10月半ばまでは順調に体重を減らしていきました。
大して無理もしていませんね。
73.1kgから70.6くらいまで落ちたでしょうか。
しかし、2週間の出張で不摂生な生活を送り75.1kgまで増やして帰ってくるという緊急事態発生。
ダイエット止めちゃう?会議を脳内で繰り返し、再び歩もうと決め現在に至ります。
今回の取り組みは上半身の筋トレ。
割とまめに行ってはいますが、いかんせん結果が伴わない。
自分でブログを付けていても楽しくないのが現状です。
そんなこんなで、少し結果重視のスタイルにしてみようかな?と考え始めました。
スタイルは変えずに
ここはとても重要なことです。
マリモ君は、一生続けられる健康生活を送るというコンセプト「ゆるふわダイエット」を掲げました。
でもでも思ってしまいます。
ゆるふわは決して怠惰の意ではないのだ。。って。
ただですね?一生続けられるものでないと意味はありません。
これは今までの失敗経験から学んだことです。
なので、スクワットと開脚のトレーニング、いわゆる下半身トレーニングを毎日行っていたわけですが少し暴食をしてしまうとすぐに努力が水の泡になってしまいます。
まぁ、さほどショックを受けるほどの努力ではないとも思いますが。
しかし、やはり結果も伴わないと続けるモチベーションが低下してしまいます。
今はこれから続けていくためにも結果を求める時期なのかな?と。
という訳で無理はしませんが、
・3食を摂る。
・有酸素運動、筋トレを行う。
・運動後はストレッチを行う。
この3つを年末まで続けようと思います。
自分との約束です。
破って悲しい結末にならないようにしていきます。
トレーニングメニュー
今までは少し漠然としたもので行ってきましたが、年末までという事ではっきりとしたトレーニングメニューを作成しようと思います。
有酸素運動
・エアロバイク(20分)
・胸の筋トレ
腕立て伏せ(大胸筋) デクラインプッシュアップ(大胸筋上部) ディップス(大胸筋下部)
・腹の筋トレ
クランチ リバースクランチ リバーストランクツイスト
・背中の筋トレ
バックエクステンション スパインヒップリフト
・腕の筋トレ
ナロープッシュアップ
・足の筋トレ
スクワット カーフレイズ(ふくらはぎ) トゥレイズ(ふくらはぎの前部)
各15回×2セットをやっていきます。
土台はある程度できてきていると思うので、いきなりという訳ではないのかなと考え真面目なメニューを作ってみました。
真剣に取り組みどの位体が変化していくかを試してみようと思います。
メニューの選定理由
筋トレはどれも自重トレーニングを選んでみました。
それは何故か?
理由はどこでも行うことができるからです。
部屋に帰らなくても、仕事の合間にでも行うことができます。
出来なかった物を部屋に帰ってから行うスタイルで時間を上手く使っていこうと思います。
そんなこんなでチェックリストなんかも作ってみようと考えています。
ダイエットの第2章。
少し動き出していく感じがしてきました。
ダイエット第2章
最初の取り組みが失敗だったとは思いませんが、やはり真剣に取り組む時期も必要なのかな?と感じ、年末までの約1ヵ月半のメニューを真剣に考えてみました。
1ヵ月半真剣にダイエットを試みた経験がないため、どのような結果になるか分かりません。
分かりませんが、第2章で掲げた目標である70kg以下を年末までに達成しようと考えます。
実際の話、実質約50日で-5kgなので急激と言えば急激ですが、食事制限はしないスタイルで挑むので実生活に無理は出ないものだと思います。
しっかりと時間を上手く使って頑張ろうと思います。
今日から年末まで頑張るび~☆
以下のブログランキングに参加しています
コメント